近況
5月 18, 2011 in blog
またまた放置・・・
この間、毎年この季節の恒例行事の仕事に没頭しとりまして、先週ようやくアップ。
やっと、少しは余裕の今日このごろ。。。。。(ホッとしたのか日中眠くてしようがない。。。)
昨年末に一新したシステムにもようやく慣れ(おっさんだからなぁ)、仕事環境としては相当快調に過ごせるようになった。(同時に古い機材のメンテも連発しておりますが・・)
そんな中、事務用のiMac(2008年Mid )を使っていてある事を発見。
それは、映像を再生中に(DVDもクィックタイムもすべて)、横線(画像が滲んだような)が上から下へスクロールするように降りて行くという現象が頻発するというもの。
例によってこういうことにはカラッキシなので、がんばるのもそこそこにAPPLEに泣きついた。
相談料4.800円と言う値段にはちょっと驚くが背に腹は代えられんちゅうことでそのままGO!!。
いわれるがママ本体をリセット・・・・ほぉ〜、こんなやりかたがあるんやねぇ〜と言う感じ。
結果・・。勿論治ってる。さすがと言えばそれまでだがね。
ところが、本当の解決法は別なところにあった。
リセットの際、本体に刺さっているケーブルのすべてを抜き電源だけを接続して行うのだが。
ここに本当の原因が潜んでいた。
何故かっちゅうと、ケーブルを繋いだとたん再発したから。
で、こりゃ犯人は、きっとこいつだぎゃ・・・とピンと来たのが、ミラーリングする為にTV(REGZA)と繋いであるminiDVI→DVI変換ケーブル→DVI→HDMI変換ケーブル、という二本のケーブル。
この二本のうちどちらかに違いない・・・・
ということで、 まず、ミラーリングを外して確認・・・現象消える・・・間違いない。
で、今度は別のモニター(EIZO・DVI入力)に繋いでミラーリング・・・・現象出ない。
これで犯人がはっきりした。消去法でゆくとDVI→HDMI変換ケーブルということになるね。
まっ、こいつは近いうちに新しいケーブルを購入して更に追求する事にして、とりあえず一件落着。
ええっ!! それじゃあ、APPLEに相談損じゃん、とおもいきや、効果は意外なところに出た。
最近、このBLOGの文字がこのiMACで見ると何となくぼんやりしていた。他のMacでははっきりくっくきりのMacらしい字体なのに、こいつだけ変だった。
例えるなら、まるでここだけWinのような感じ・・・ (MacとWinの大きな違いの一つが、フォントのスムーズさ。)
それが、完全に治っていた。。。。。すばらすぃ〜。。。。と感心しつつも、原因等はさっぱり。。。。。
しかし・・・・なんなんやろうね・・・コンピューターって・・・
(PHOTOは、何年かぶりに食した川口町の“かんしゃく魂”のこってりとんこつの高菜ラーメン。僕にとって、長崎では一番のとんこつラーメン。やっぱ美味かったっす!! ごちそうさま!!)